肉!

昨夜は子供からのリクエストでカツを揚げました。

我が家のカツは、、、豚ではなく、鹿カツが多いです。

.

鹿って、とってもクリーンなお肉です。

野生なので当然、抗生物質や成長促進ホルモン剤なども投与されていませんし、遺伝子組み換え飼料や肉骨粉等も与えられていません。

.

.

また、他のお肉に比べてはるかに脂質が低く低カロリーなうえ、高タンパクで、ミネラル・ビタミンも豊富。

.

.

そして、何よりとっても美味しい!

もちろん鶏や豚肉をいただくこともありますが、お肉をしっかり食べたい!という日は

野生の鹿をありがたくいただきます。

.

.

ちなみに、我が家は狩猟は専門外なのでネット注文で取り寄せたものです😊

.

.

全国的に鹿が増えすぎて様々な被害により駆除対象となっているようで、販売会社もたくさんあります。

.

.

ここ飯田はジビエ料理が有名で、近くの料亭で以前食べたジビエのお肉がとっても美味しかったので、ジビエに対する先入観が覆されたのを覚えています。

.

.

鹿肉も物によっては臭みが強かったり、ぱさついていたりするようで、きっと初めて食べた鹿肉が不味ければ嫌いになってしまっていただろうなと思います。

.

.

臭みを左右するのは、猟師さんの腕と鮮度だそう。

.

.

それと、調理の仕方によっても変わってきます。

鹿肉はローストビーフ風に調理するか、ステーキ、もしくはカツがおすすめ。

あとは、塩麹に漬け込んで焼肉も。

.

.

臭みなどはほとんどなく、ローストビーフ風に至っては言わなければきっとほとんどの人が牛肉だと思うんじゃないかな。

.

意外ですが、煮込み系に使うと野性味が主張してきます。

.

ぜひご興味のある方はトライしてみてください。

コメントを残す