雨と夏の気候で、柿の実もググッと大きく成長しました。

この時期は小さな小さなあまガエルがたくさんいて、癒しをくれます。

葉の上で休憩中。ちょこんと感がたまらなくかわいいです。
雨と夏の気候で、柿の実もググッと大きく成長しました。
この時期は小さな小さなあまガエルがたくさんいて、癒しをくれます。
葉の上で休憩中。ちょこんと感がたまらなくかわいいです。
35度の連日の猛暑日とは打って変わって、昨日から急に梅雨に戻ったような雨と涼しさです。
猛暑中は、連日畑に水を撒いてはいましたが、やはり自然の雨の力は偉大で、とうもろこしをはじめ、野菜達が急速に成長する姿を目の当たりにしてます。
やっぱ、人間がやれることなんて僅かなもので、自然の力ってすごいなぁと、農業をやっているとつくづく感じます。
写真は猛暑中のものです。
台風がが近づいてきており、ハラハラな毎日です。どうか穏やかに過ぎていきますように。
そして、今年はどうかとうもろこし、倒れませんように。
お待たせいたしました。本日フルーツとうもろこしの案内状を発送いたしました。
本日より、オンラインショップでの予約販売も開始させていただきます。⬇︎
https://tetotefarm.com/category/item/
またご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。⬇︎
今年も梅の季節がやって来ました。
毎年梅ジュースを仕込むのが恒例となっていて、去年仕込んだ梅ジュースが先月空っぽになってしまった我が家は現在梅ジュースロスです。。。
汗だくの畑仕事から帰ってきて、炭酸で割った梅ジュースで一息つくのが日課なのですが、それができない😭
そんなわけで、今年もご近所さんのところで梅を収穫させていただきさっそく仕込みました。
⬆︎この瓶以外にあと4個、合計6瓶たっぷり仕込みました。きび糖を使ったので見た目がイマイチですが。笑
去年は私と主人、娘の3人で飲みましたが、今年は下の子も飲むので足りるかな。
青梅で仕込んだものと、完熟梅で仕込んだものの2種類作りました。完熟梅で作ったものは桃のような香りもあって濃厚な感じに仕上がります。青梅のものは、キリッとすっきり。どちらも大好きです。
我が家はアップルビネガーを少し入れて仕込みます。出来上がった頃には酢の尖った感じはなくなっていて、発酵も抑えてくれるので長期保存に向いてます。
梅が余ったのでジャムも作りました。
梅雨に入り、豊富な雨と30度越えの気温で、フルーツとうもろこしの成長もグッと早まっているように思います。
ところが、当然ながら成長するのはとうもろこしだけではなく
⬆︎畝間はこまめに草かきをしているので、雑草は伸びていませんが、そうでない手前部分はこの通り、びっしり雑草が伸びています。
この、雑草対策は本当に労力がいるので畑にも除草剤を使う農家さんは沢山いますが、我が家はNO除草剤なので、地道に草かきをする日々です。
お陰で?腕が連日のパンプアップからの筋肉痛からのムキムキです。汗
お腹にも力を入れて草かきするので、産後ずっと油断しきってたお腹のポニョにも効いたらいいなぁと力んでいます。
とうもろこしの成長の妨げになる近場の雑草をキレイに削り取って、土を寄せてひと安心。この作業をとうもろこしが大きくなるまで繰り返し行います。
早く美味しいフルーツとうもろこしが食べたいなぁと指折り数えているこの頃です。
🟠ちなみに、1枚目の画像にある黄色いボールのようなものは防娥灯(ぼうがとう)といって、夜間卵をうみつけにくる蛾を寄せ付けないようにするための灯りです。
数量限定の新ニンニク、お陰様で完売となりました。誠にありがとうございました。
来年は、新ニンニクも新たな試みを考えておりまして、ふるさと便、単品販売共に内容をリニューアルする予定です。
ぜひ楽しみにお待ちいただければと思います。
毎年、自家用にかぼちゃを育てているのですが、お裾分けで「美味しい!売って欲しい!」と、とても喜ばれることが多く、ようやく今年は販売を視野に栽培数を増やしてみました。
無事にたくさん収穫できたら、秋のさつまいもの販売に合わせてホクホクセット🎃🍠を販売できたらなぁと思っています。(かぼちゃ単品でも)
私自身、かぼちゃもさつまいもも大好物で秋の楽しみのひとつなので、この試みは実は数年前からやりたいなぁと思いつつ、どうにも時間が足りずできなかったので念願です😊
どの品種がいいかなぁと色々作っては食べてきたここ数年。ようやく品種も決まり、順調に育っています。
無農薬栽培を目指しているので、手間暇かかりますが、病気や虫対策に励んでいます。
販売は秋を予定しています。
ぜひほくほくの秋の味覚をお楽しみにしていてください。
がんばります!!
今年の6月は程よい雨が降る、畑にとってはとてもありがたい例年稀に見るやさしい梅雨です。
気温はグッと上がってきて30℃を超える日も増えてきました。
家庭菜園のブルーベリーやラズベリーも少しづつ色づいてきて、子供たちが忙しくパトロールしては摘んでいます。
数年前に植えたキウイも今年ようやく実がつきそうで、かわいい実がついています。
果たして食べられるのかな?
我が家はみんな果物が大好きなので、家庭菜園で安心して食べられる果物が少しずつ採れるようになっていったら嬉しいなと思っています。
フルーツとうもろこしのご予約時期についてお問い合わせを多数いただきましたので、こちらでもお答えさせていただきます。
ご予約開始はフルーツとうもろこしのご案内状発送後の6月下旬を予定しております。オンラインショップの方もその頃より予約購入可能となります。
➡︎https://tetotefarm.com/category/item/
何かご不明な点等ございましたら、お気軽にご連絡ください。
なお、繁忙期につき家の電話が繋がりにくいため、御用の方は留守電に用件をお入れいただくか、メール、LINE、fax等をご利用いただけると幸いです。
ニンニクの単品販売を開始しています。
早々にご注文くださり、誠にありがとうございます。
ニンニクの保管方法等についてお問い合わせをいただいていますので、過去のブログの記事になりますがリブログさせていただきます。
よかったら参考にしてみてください。 ⬇︎
https://ameblo.jp/chiba-agri/entry-12283443578.html?frm=theme